【パブリックコメント提出】IPEA設立に向けたマルチステークホルダー協議にて意見提出(2025年9月19日)
日本医療政策機構 薬剤耐性(AMR: Antimicrobial Resistance)プロジェクト及びAMRアライアンス・ジャパンは、AMRへの行動を支える科学的根拠の強化を目的に、「薬剤耐性対策のためのエビデンスに関する独立パネル(IPEA: Independent Panel for Evidence for Action against AMR)」 の設計や役割について意見を募るマルチステークホルダー協議で、意見を提出いたしました。
この協議は、世界保健機関(WHO: World Health Organization)、国連食糧農業機関(FAO: Food and Agriculture Organization)、世界動物保健機関(WOAH: World Organisation for Animal Health)、国連環境計画(UNEP: United Nations Environment Programme)の4機関が主導し、設立文書を策定するため、幅広いステークホルダーから草案への意見を広く募集する形で実施されました。なお、既に意見の募集は終了しております。
HGPI及びAMRアライアンス・ジャパンは、7月に実施された草案作成前にもIPEA設立に向けた意見提出をしました。IPEAの設立は、2024年9月の第79回国連総会で決定され、2025年に正式に設立される予定です。IPEA設立文書は、IPEAの主要な要素や活動範囲、組織・ガバナンスの枠組みを示すものであり、現在、上述の4機関による主導のもとで策定が進んでいます。
今年度末までに設立されるIPEAや2026年の国連環境総会にて採択される予定であるAMRに関するグローバル・アクション・プラン改訂版に向けて、当機構は、今後も、国際的なAMR対策の枠組みや効果的なIPEAの設立及び日本のAMR対策との連携に向けて、政策提言や国際連携を通じた活動を継続してまいります。
